本文へスキップ


論 文  PAPERS

























News

2020/2/9
連載「緊迫する世界D トランプ新型肺炎は諸刃の剣」(『夕刊フジ』2020年2月9日付)
2020/2/8
連載「緊迫する世界C トランプ大統領のクビに懸賞金 ソレイマニ氏殺害で長い非対称戦に」(『夕刊フジ』2020年2月8日付)
2020/2/6
連載「緊迫する世界B 大統領選に勢いづくトランプ」(『夕刊フジ』2020年2月6日付)
2020/2/5
連載「緊迫する世界A 中国人10万人、韓国に来襲」(『夕刊フジ』2020年2月5日付)
2020/2/4
連載「緊迫する世界@ 「新型肺炎に高笑いするトランプ」(『夕刊フジ』2020年2月4日付)
2019/12
論文「トランプ政権の中東政策」(『海外事情2019年11・12月号』)
2019/11/6
論文「独裁者トランプ後のアメリカ」(『海外事情』2019年9・10月号)
2019/9/22
連載「緊迫する世界4−ほくそ笑むプーチンと習近平」(『夕刊フジ』2019年9月21日号)
2019/9/21
連載「緊迫する世界3−すべての外交が利害で動く」(『夕刊フジ』2019年9月20日号)
2019/9/20
連載「緊迫する世界2−日韓の軍事衝突で米国はどうする?」(『夕刊フジ2019年9月19日号)』
2019/9/19
連載「緊迫する世界1ー在韓米軍撤退=対北先制攻撃か」(『夕刊フジ2019年9月18日号)』
2019/1/31
論文「米中新冷戦時代の到来か」(『海外事情』2019年1・2月号)
2018/5/24
論文「トランプ政権の北朝鮮政策ー米朝会談の次に来るもの」(『海外事情』2018年5・6月号)
2018/5/23
論文「トランプの『乱』とアメリカの衰退」(『海外事情』2018年3・4月号)
2017/3
論文「ジョン・ケリー外交:オバマ外交の立役者」(『海外事情』2017年3月号)
2017/2/13
論文「トランプ政権と日米同盟の行方」(海外事情2017年2月号)
2016/10
論文「在日米軍再編と沖縄(上)」(『海外事情2016年10月号)』
2016/4/7
論文「安全保障関連法案と日米同盟」(『海外事情』2015年10月号)
2016/4/2
論文「オバマ政権を振り返る」(『海外事情2016年3月号』)
2016/4/1
論文「オバマ大統領の外交政策と中東ー対ISIL戦略」(『海外事情2016年2月号』               
論 文                                        学術論文


 連載「緊迫する世界」 @ A B C D  夕刊フジ  2019.4
 連載「緊迫する世界」 @ A B C D  夕刊フジ  2018.9
 連載「北東アジア情勢と日米安保の役割」 
  @ A B C
 自由民主  2018.6
 連載「緊迫する世界」 @ A B C D  夕刊フジ 2018.5 
 日本への最悪のシナリオは核凍結  新潮45  2018.5
 トランプ政権と米国のアジア戦略の現状  東亜  2018.4
 エルサレム首都認定 世界が驚愕 遠のく和平  世界と日本  2018.3.19
 ポリミリゲーム報告『半島有事』はどう推移するか  新潮45  2018.3
 米が先制攻撃をためらえば日本に核が落ちる  日経ビジネス  2018.2.6
米国から見たアジア地域における中国の安全保障政策のあり方  インテリジェンスレポート  2018.2
 トランプ大統領のアジア歴訪から読み解く 北朝鮮問題 のシナリオと日本の対応  KOMEI  2018.1
 アメリカからやってきた『日本核保有論』  新潮45  2017.11
 北朝鮮と安保 どう見る  高知新聞  2017.10.19
 緊張続く北朝鮮情勢  河北新報  2017.10.14
 『先制攻撃』迫る!米朝開戦後のシナリオ  新潮45  2017.10
 権力闘争の結果 アメリカのアフガニスタン政策 日本経済新聞   2017.8.23
 北朝鮮 危うい駆け引き 日本経済新聞   2017.8.16
連載「 新たな世界秩序と日米関係」 (1) (2) (3) (4)  自由民主 2017.8 
 核保有、米容認のシナリオも 日本経済新聞   2017.7.6
 米軍が北朝鮮を『先制攻撃』する日  新潮45 2017.5 
 安全保障を考えるートランプ政権と日米同盟  安全保障懇話会  2017.1
 日米関係強化の共同声明 世界と日本   2017.3.6
 グローバル化の基点でもある米でトランプ新体制の行方 公明2月号   2017.2
 大統領選挙後のアジアの安全保障  東亜1月号 2017.1 
 回顧2016 夕刊フジ  2016.12.23 
 連載「緊迫する世界」 @ A B C D  夕刊フジ 2016.11 
 連載「平和安全法制がもたらす日米の絆」 (1) (2) (3) (4)  自由民主 2016.8 
 在日米軍は本当に撤退できるのか Wedge  2016.7 
 連載「緊迫する世界」@ A B C   夕刊フジ   2016.7
 連載「安倍外交の試練」@ A B C D  夕刊フジ  2016.4
 米大統領予備選挙ー「改革派・変化」か「守旧派・安定」か  世界と日本4月号  2016.4
連載「安倍外交の課題」@ A B C D  夕刊フジ  2015。11
 連載「安倍外交の課題」@ A B C D  夕刊フジ  2015.5
連載「安保法制と日米同盟」(1) (2) (3)   自由民主  2015.5
 テロ包囲網に積極的に関与を  信濃毎日新聞2/8  2015.2.8
 連載「安倍外交の挑戦」@ A B C D  夕刊フジ  2014.7
米中融和時代の日米同盟のゆくえ  東亜7月号  2014.7
 米国 覇者からバランサーの道へ  世界と日本  2014.6.2
 連載「日米同盟の絆ー」(1)(2)(3)(4)  自由民主  2014.5
 「集団的自衛権行使と憲法ーまず国民に改憲を問うべき」  静岡新聞5.3/山陽新聞5.2/中國新聞5.6  2014.5
 米を巻き込む仕組みの強化を  改革者3月号  2014.3
 核不拡散・廃絶へ、日本は全力を  公明3月号  2014.4
 米国 孤立主義へと回帰したか?!  世界と日本  2014.2.3
 シリア攻撃中断後のオバマ外交ー日米への影響  東亜12月号  2013.12
 集団的自衛権と日米同盟の壁ー安保条約改定という不可欠な難題  『外交』  2013.9
 対中視野に米と連携強化を  中國新聞「交論」  2013.7.14
 中国を念頭に置いた日米ガイドラインの改定を  自由民主7/2  2013.6.27
 日米関係は「同盟のジレンマ」に  世界と日本  2013.3.4
 オバマ第二期政権の外交政策を読む  東亜3月号  2013.3.3
 いよいよ日米首脳会談、気乗りしないオバマ大統領に何を訴える? TPP交渉参加は”お土産”にならない  日経ビジネスONLINE  2013.2.15
 オバマ大統領の再選が意味するものー変わるアメリカ  東亜  2012.12
 領土問題をいかに解決するのか  公明  2012.12
 オバマの外交:「捨てられる」恐怖と「巻き込まれる」恐怖  日経ビジネスONLINE  2012.11.14
 Japanese Responses to the 3rd Armitage-Nye Report  AJISS-Commentary No.162  2012.1
 日本”独自の防衛力を向上させよー「吉田ドクトリン」再考 世界と日本  2012.10.
 書評「だれが日本の領土を守るのか」  『改革者』  2012年9月号
 米・中力のせめぎ合いに変貌ーアジア重視に転換した米戦略  『改革者』  2012年9月号
 オスプレイと日米同盟  東亜  2012.9
 アメリカ衰退の神話  東亜  2012.6
 日米首脳会談-対中政策で日本の協力求める  日経ビジネスONLINE  2012.5.8
抑止力に影響はないのか
=どう読む米海兵隊・先行移転と普天間切り離し
 時事通信社 週刊e-World  2012.3.7
  米国の大統領選挙と日米同盟  東亜  2012.3
 沖縄海兵隊のグアム先行移転がもたらす3つの問題  日経ビジネスONLINE  2012.2.8
どう読む「新国防戦略」  時事通信社 週刊e-World  2012.2.8
 米国の新国防戦略が日本にもたらす"危機"  日経ビジネスONLINE  2012.1.13
 戦略的シフト期にある東アジア情勢にどう臨むか  公明  2011.12
米緊縮財政下の国防戦略転換=日米関係に及ぼす影響  時事通信社 週刊e-World  2011.9.28
 東日本大震災で日米同盟は変わったか?  時事通信社 週刊e-World  2011.7.27
 普天間基地移転問題が"棚上げ"された真相
       ー2+2開催の意義意義は?ー
 日経ビジネスONLINE  2011.7.4
 震災が変える日本外交ー新たな危機に直面する日本  日経ビジネスONLINE  2011.5.27
 「冷たい平和における共存の時代」に
ーオバマ政権の対中戦略大転換
 改革者  2011年3月号
 3つの脅威に対処する日米同盟
=新防衛大綱と米の対中強硬戦略
 時事通信社 週刊e-World  2011.2.23
 採点!新防衛大綱〜これで日本を守れるか?  日経ビジネスONLINE  2011.1.5
 私が考える新防衛大綱ー自衛隊を南西シフトせよ  日経ビジネスONLINE  2010.10.6
 米軍再編と日米同盟-迷走する普天間基地問題-  東亜  2010.5
 中国をいかに抑止するか
-オバマの国防戦略QDR2010と日米同盟
 時事通信社 週刊e-World  2010.2.24
 米中接近と日米同盟の行方  改革者  2009年7月号
 オバマ政権発足100日・安保戦略 
変化する東アジア情勢と米戦略
 時事通信社 週刊e-World  2009.5.13
地殻変動する世界と無極化時代の日米同盟  時事通信社 週刊e-World  2008.10.29
「民間軍事会社ブラックウォーター
-知られざる米軍の第5軍-
 修身  2007.11
 米軍再編を語り合う
    ー防衛庁主催『米軍再編シンポジウム』
 SECURITARIAN  2007.7
 在日米軍再編協議と日米同盟の『再編』  世界週報  2007.6.27
 「封印」された日本核武装論を解き放て  世界週報  2007.1.16
 新政権の安全保障課題は  世界週報  2006.9.19
 在日米軍再編と日米同盟  世界週報  2006.6.27
 アメリカの新国防戦略と在日米軍再編協議  世界と議会  2006.4
 「戦略岐路」にある国家を"ヘッジ"する米国新国防戦略  世界週報  2006.4.4
 在日米軍再編と日米同盟  日本の風  2006.3
どう読む米国防計画見直し計画  世界日報  2006.2.20
 [特集]安保の現場から・米軍再編を追う  世界日報  2006.2.20
 トランスフォーメーションを進めた二人の国防長官  修親  2005年12月号
 米軍再編と我が国の安全保障  日本工業倶楽部
第1248回講演
 2005.11
 普天間基地問題解決への処方箋  世界週報  2005.10.25
 在日米軍再編の見通しは  世界週報  2005.4.36
 グローバル化する米軍と日米同盟の行方  国会画報  2004.6
 日本とアジア
ーアジア共同体のグランドデザインを描くのは誰か
 アジア経済研究所
(動向年報)
 2004.5
 米中接近と日米同盟の空洞化  世界と議会  2003.12
 ブッシュドクトリンと同盟管理  RIA Newsletter No.125  2003.1
 競合と共生を模索するアジア  アジア経済研究所
(動向年報)
 2002.3
 ITの明暗分かれたアジア経済  アジア経済研究所
(動向年報)
 2001.3
 人権の国際文化論  自由社「自由」  1999.9
 米軍再編と我が国の安全保障  日本工業倶楽部
 第1248回木曜講演会要旨
 
 復活するアメリカーアメリカの強さを検証する    
 東を巻き込む究極の経済統合(翻訳)  正論  1990.1


学術論文


 混迷するアメリカと世界ーオバマ政権残りの外交政策  海外事情2月号  2015.2
 オバマ・ドクトリンと日米関係ーオバマ訪日後のアジア  海外事情7.8月号  2014.7
アメリカの『中東回帰』  海外事情4月号  2014.3
 パワーパラドックス時代の日米同盟  海外事情5月号  2013.5.5
 オスプレイ(V-22)の開発史  海外事情『報告』第47号  2013.4.30
 第2期オバマ政権下の日米同盟ー安倍政権は領土問題をいかに解決するか  海外事情  2013.1
 パワー・シフト下と日米同盟  海外事情  2012.7
 サイバー戦の現状と展望
-「電脳龍」と「電脳鷲」の闘い
 国際情勢、国際情勢研究所  2012.2
 米国の「戦略機軸」のアジア・シフトと日米同盟  海外事情  2012.1
米国の緊縮財政下での国防戦略と日米中関係  海外事情  2011.10
日本の新防衛大綱と日米同盟  ユーラシア21研究所  2011.2
 オバマ政権のアフガニスタン政策と
「対反乱作戦(COIN)」
 国際情勢紀要No.81  2011.2
中国の台頭と日米同盟  海外事情  2011.1
 The Obama Administration's Security Strategy and the Japan-US Alliance  AJISS Commentary  2010.11.19
米国の新国防戦略を読み解く  時事通信社 外交Vol.02  2010.10.30
 米国の核政策の動向
-8年ぶりの「核態勢の見直し(NPR)」を読み解く
 参議院常任委員会調査室
立法と調査
 2010.10
 アメリカ海兵隊の「抑止力」  海外事情  2010.7.8
 日米同盟は本来どうあるべきか  日本政策研究センター
明日への選択
 2010年4月号
 オバマの国防戦略(2010QDR)と日米同盟  海外事情  2010.4
 オバマ大統領の新アフガニスタン政策  海外事情  2010.1
 積極的平和主義と日米日米同盟のあり方  日本国際フォーラム  2009.10
 「核のある世界」、「核のない世界」
       ーオバマ政権の核政策と日本
 海外事情  2009.10
 日米同盟の将来  (財)世界平和研究所
「日米同盟研究会」
 2009.9
 オバマ新政権と米国の外交政策  参議院常任委員会調査室
立法と調査
 2009.2.27
 米新政権の外交政策と日米関係  海外事情 2009.2
 オバマ新政権の外交政策  国際情勢  2009.2
 アメリカ黒人大統領誕生の歴史的意義
ー奴隷制度とアメリカの理想
 海外事情  2009.2
 ブッシュ政権の安全保障  海外事情  2008.12
 無極化の安全保障
  ーブッシュドクトリンが世界システムに与えた影響
 海外事情  2008.11
 アメリカの戦略文化
-戦略文化から見る米国の先制攻撃論
 国際情勢紀要  2008.2
 2008年米大統領選挙と日米関係  海外事情  2008.1
 アフガニスタンの地域復興支援チーム(PRT)
-PRTの起源と現状
 海外事情  2007.12
 米軍再編と日米同盟  国際情勢紀要 No.77  2007.2
 国防総省の変革をめぐる人脈の分析  日本国際問題研究所  2006.3
在日米軍再編と日米同盟  国際安全保障第33巻第3号  2005.12
 アナーキー下の安全保障論  政経研究第39号第4号  2003.3
 米中台トライアングルのジレンマ  日本国際問題研究所  2003.3
 21世紀の安全保障論ーカントか混沌(カオス)か?  民主主義研究会紀要  2002.12
 国際関係理論の系譜と展開  北陸法学第10巻第1・2号  2002.9
 9.11テロ以後のアメリカの安全保障戦略  国際安全保障第30巻
 第1-2号合併号
 2002.9
 ブルーチームの実態と影響力  国際問題研究所  2002.3
 テロリストの情報戦争と日米協力  国際問題研究所  2002.3
 米国の対アジア関与政策の軌跡と将来  拓大人文科学研究所紀要  2001.5
 米国の軍事介入の傾向と東アジアへの影響  世界平和研究所  2000.3
 21世紀の米国の軍事力行使の展望  海外事情  2000.3
 北東アジア情勢の分析と展望ー朝鮮半島問題と日本ー  中央大学
政策文化総合研究所年報
 1999.9
 米国のアジア政策とARF  拓殖大学"海外事情”  1998.9
 国防計画見直しと日本  防衛学会"新防衛論集第25"  
 アメリカ国力の推定と分析  拓殖大学海外事情研究所
報告 第28号
 1994.3
 世界の政治・経済情勢の推移(共著)  世界平和研究所  1991.5